新着情報一覧
子どものころの川との記憶を訪ねて(2)伊南川 NEW
菅家 博昭(かんけひろあき) (2)伊南川 南会津町伊南地区宮沢 河原田宗興さん 2025年4月2日、南会津町伊南地区の宮沢字下ノ原の自宅に河原田宗興さん(昭和35年生)を訪ね、話を聞いた。 ...さらに表示
第5回ヒロシマ展「骨を掘る男」上映会を終えて NEW
菅家 洋子(かんけようこ) 前回のコラムで案内をさせていただいた、第5回ヒロシマ展「骨を掘る男」上映会は、午前・午後の部合わせて76名の方にご参加いただき、無事に終えることができた(昭和村 ...さらに表示
慰霊と人道:『骨を掘る男』 NEW
松﨑 大(まつざき ひろ) 2025年6月19日(土)、昭和村公民館において菅家洋子さんが主催する映画『骨を掘る男』(奥間勝也監督, 2024年)の上映会に参加した。 上映前に挨拶をす ...さらに表示
村の豆腐屋さん
鈴木 サナエ(すずきさなえ) 近くのマーケットへ買い物に行くと、時々プラスチックケースにビッシリと入った豆腐を納品する恵子さんに出会う。恵子さんは町でたった一軒になってしまった豆腐屋さん、「 ...さらに表示
日々に課すこと
菅家 洋子(かんけようこ) 6月14日、東北地方が梅雨入りした。 私は昭和村内にある交流・観光施設「喰丸小」で、2021年から始めた出店本屋「燈日草」の店番をしながら、その報を聞いた。外では ...さらに表示
子どものころの川との記憶を訪ねて(1) 伊南川
菅家 博昭(かんけひろあき) 電源流域振興協議会(奥会津振興センター)が主催する7町村連携事業では、2023年に「奥会津の縄文」、2024年に「奥会津の冬」、今年2025年は「奥会津の川」を ...さらに表示
【風・奥会津③】奥会津に生きる~Be here now
鈴木 サナエ(すずきさなえ) 「奥会津ミュージアム」という、建物を持たないネット上のミュージアムが産声をあげて、3年になろうとしている。それは、過疎と高齢化にあえぐ今、奥会津に生きる人々の声を ...さらに表示