新着情報一覧
春の歓び
渡部 和(わたなべかず) 4月下旬のある日、朝から降っていた雨が上がったので山へ出かけてみた。美坂高原は三島町大石田地区の一部だが、集落からはいくつもカーブを上る標高600メートルの ...さらに表示
春木山
菅家 洋子(かんけようこ) 日に日に雪解けが進んでいる。4月も半ばに差し掛かろうとしている段階で、昭和村大岐にある我が家周辺の野山には、50センチ程度の積雪がある。お隣の姉さまとお茶をしなが ...さらに表示
【きかんぼサキ第2部】日本秘湯を守る会
渡辺 紀子(わたなべのりこ) 旅館には見ず知らずの人が訪ねて来ては泊まっていく。初めて訪れた人は宿帳を書いて頂くまで、どこから来たどんな人かは分からない。日々新たな出会いを繰り返している。で ...さらに表示
里山の自然現象
鈴木 サナエ(すずきさなえ) 積雪3メートルを超えた只見の冬も、お彼岸も過ぎて、ようやく雪の心配もなくなった。雪消えの道路の脇には蕗の薹が芽を出し、庭の福寿草はいち早く黄金色の花を咲かせ、軒 ...さらに表示
穴の中の手紙
遠藤 由美子(えんどうゆみこ) 野原がピィーンとかた雪になった日のことだった。 凧揚げしながら雪の上を走り回っていた勘平は、どこでどうしたか、道に迷っちまった。雪もボサボサ降ってくる。暗くは ...さらに表示
糀屋さん
鈴木 サナエ(すずきさなえ) 山奥の豪雪地帯の只見では、昔から発酵食品の食文化が継承されており、今も、根強く毎日の生活の中に在る。私の家の近くには、明治時代に創業され、開業から120年以上 ...さらに表示