新着情報一覧
【会津の縄文時代をのぞいてみよう】 4.中期
長島 雄一(ながしまゆういち) 4.中期 大きな集落の出現 縄文時代の中で最も大規模な集落が出現する時期です。中期初頭(大木7a式)の遺跡は発見例が極めて少なく、会津地方では猪 ...さらに表示
【奥会津探訪】癒しの里山サイクリング
須田 雅子(すだまさこ) (写真提供:南会津サポートクラブ) 私の奥会津との最初の出会いは、2007年4月の里山サイクリングだ。南会津が大好きで二地域居住を経て、後に南会津町の ...さらに表示
【奥会津の介護事情】自宅で看取る ~住み慣れた家で~ ②
舟木 志子(ふなきゆきこ) 「奥会津在宅医療センター」は三島町の宮下地区にある。 2023年1月に発行された機関紙「季刊 奥会津 vol.8」には、「4町村を拠点に、訪問診療・訪問看護を行っ ...さらに表示
【奥会津に暮らす】「会津学」
渡部 和(わたなべかず) 2005年の夏、三島町の出版グループ奥会津書房から、『会津学』創刊号が発刊された。当時、東北文化研究センター所長・福島県立博物館館長だった赤坂憲雄氏の指導、 ...さらに表示
【山と草花】 野草・雑草食べ歩き(そのⅡ)
鈴木 サナエ(すずきさなえ) ・・・スギナ・・・ もう二十数年前、友達数人で、京都出身の若い女性のTさんを頼ってカナダに遊んだ。 Tさんはカナダネイテイブの方の家に数年かけて逗留し、日 ...さらに表示