新着情報 | 奥会津ミュージアム - OKUAIZU MUSEUM - Page 14

【赤坂憲雄特別講座】北のはやり歌

家のない子のする恋は、なぜ背戸の赤とんぼなのか… 北のはやり歌6回目は、寺山修司の世界をひもときます。 日時:9月20日(金)16時~17時 会場:三島町森の校舎カタクリ(参加無料 ...さらに表示

2024.09.15 お知らせ

「魔法の文学館」はいちご色の世界

長崎 キヨコ(ながさききよこ) 「本をひらけば、たのしい世界」という言葉が出迎えてくれる文学館は、なぎさ公園の丘の上にあります。児童文学作家・角野栄子さんの「魔法の文学館」は、東京都江戸川区南 ...さらに表示

2024.09.15 オピニオン

【きかんぼサキ第2部】痛くない注射

渡辺 紀子(わたなべのりこ)  サキノの夫・紀由が営む商店は、様々な品を扱うよろずやだった。食料品は勿論だが、店に並べていた品物を聞くと、その当時の村の様子が垣間見えてくる。当時、取引先の卸屋 ...さらに表示

センドモウシ

井口 恵(いぐちめぐみ) 柳津町砂子原地区のみなさま 「センドモウシは、村と、神様と、自分たちのために、やってる」旧暦9月の某日、柳津町砂子原地区で密やかに行われる行事がある。「もうずっ ...さらに表示

売ってくんつぇ

五十嵐 乃里枝(いがらしのりえ)  最近、街場では、米がないと騒いでいるようだが、ここらあたりに住む者にとっては、何を言っているのかという思いだ。倉庫の冷蔵庫に米袋は積んである。もう少しで新米 ...さらに表示

2024.09.01 オピニオン

【きかんぼサキ第2部】酒あらため

渡辺 紀子(わたなべのりこ)  サキノが嫁に来てすぐのこと、舅がこんな告白をしてきたという。「オレはな、監獄に入れられるとこだったんだぞ」と。「何か悪いことしゃった(した)のかよ?」 サキノは ...さらに表示

只見の自然に学ぶ会

鈴木 サナエ(すずきさなえ)     8月9日、この日は「只見の自然に学ぶ会」の花暦調査の日だ。花暦調査とは月に一回、雪解けから降雪前まで、調査地を歩き、蕾、花、種をつけている植物を全部記録し ...さらに表示

【赤坂憲雄特別講座】北のはやり歌

赤坂憲雄氏の特別講座『北のはやり歌』第5回は『港町ブルース』 日時:8月23日(金)16:00~ 会場:三島町森の校舎カタクリ・ホール 参加無料 主催:奥会津書房 ...さらに表示

2024.08.21 お知らせ