新着情報一覧
檜枝岐の縄文後期「綱取式」
菅家 博昭(かんけひろあき) 2023年1月31日、「奥会津の縄文展」事前調査で檜枝岐村を訪ねた。事前調査を担当された長島雄一氏が、現在の本村集落立地の場所から縄文後期の人面付き土器、ハート ...さらに表示
【わっさな暮らし】山の神様
井口 恵(いぐちめぐみ) 菅家藤一さん(昭和28年生 三島町) 熊のような強さと、優しさが共存した迫力を持つ人だ。山菜、きのこ、ヤマブドウの蔓、薪柴刈り、鉄砲撃ち、気晴らしに運動、犬の散 ...さらに表示
【聞き書き】「三島町猟友会」会長 菅家藤一さん
須田雅子(すだまさこ) 2023年11月19日、三島町のゲストハウス「ソコカシコ」で、「山学」(山の生活文化を愉しみながら学ぶサークル)主催のトークイベントがあり、「狩猟文化研究所」代表で「東 ...さらに表示
縄文文化衰退説への疑問
菅家博昭(かんけひろゆき) 2023年7月から11月まで、奥会津7町村で「奥会津の縄文」展が開催され、図録も刊行された。『会津嶺』(あいづね情報出版)は6月号から11月号まで本展の特集を掲載 ...さらに表示
【わっさな暮らし】杜氏に乾杯
井口 恵(いぐちめぐみ) 佐藤寿一さん(昭和10年生 金山町) ポコン・・・ プクン・・・・「(酒の)面(つら)見ると、なんだこれ、ちょっとおかしいなってわかる。毎日違うか ...さらに表示
【わっさな暮らし】向き合う姿勢
井口 恵(いぐちめぐみ) 諏訪利晴さん(昭和28年生 三島町) 道具の年取り1月15日小正月、日々お世話になっている道具に感謝を伝え、労う日だ。私にとってこの行事は、奥会津で出会った伝統 ...さらに表示
冬囲い
鈴木サナエ (すずきさなえ) 我が家には、舅が趣味で庭屋さんを頼んで造った、雪国にしてはかなり本格的な庭がある。もうずいぶん幹回りが大きくなってしまったケヤキ、ブナ、イチョウが庭の一端を取 ...さらに表示
【奥会津移住】卒論テーマ決まる
須田雅子(すだまさこ) (左から)赤坂憲雄先生、中路正恒先生、梅原賢一郎先生 年が明けて2015年。染織や苧麻(からむし)がやけに気になって仕方ない。1月の終わりには、染色作家の ...さらに表示