鈴木 サナエ
女性登山家・多美子さん
鈴木 サナエ(すずきさなえ) 先日、多美子さんと知り合いの本多のおばあちゃん(98歳・只見町)と、多美子さんの話題になった。本多のおばあちゃんは、ダム建設の頃、ご夫婦で只見に越してこられた方 ...さらに表示
タグラ(田子倉)言葉
鈴木 サナエ(すずきさなえ) <カナックリ> 時は昭和30年(1955年)。村は、国による戦後復興を目指す田子倉ダム ...さらに表示
鹿の命と向きあう…【おぜしかプロジェクト】
鈴木 サナエ(すずきさなえ) 1月19日、去年に引き続き、今年もまた、只見公民館において「おぜしかプロジェクト」による鹿の皮を使って財布等を作るワークショップが開催された。この会を主宰して ...さらに表示
「団子さし」と「火の用心」
鈴木 サナエ(すずきさなえ) <団子さし> 子供が小さかった頃だから、昭和50年代の頃、我が家のお正月のハイライトは何と言っても、横座の後ろの大黒柱に据えられた大きな「団子さしの木」だった。団 ...さらに表示
「命の種もみ」~ 河井継之助に思う
鈴木 サナエ(すずきさなえ) 長岡藩家老「河井継之助」は、戊辰戦争で長岡での戦いに敗れ、大怪我の体で険しい八十里峠を越え、只見に辿り着いた。 そこで会津に滞在中の幕府軍から派遣された松本 ...さらに表示
章一の只見言葉
鈴木 サナエ(すずきさなえ) <門除け> 12月5日、今年2度目の雪となった。水分の多いみぞれ雪だったので、たかをくくって消雪の水を出さないでおいたら、朝方、道路を今年初めて除雪車が通り、玄関 ...さらに表示