菅家 博昭 | 奥会津ミュージアム - OKUAIZU MUSEUM

冷涼地域の栽培品種【里のつぶ】

菅家 博昭(かんけひろあき)  5月18日、奥会津ミュージアム館長の赤坂憲雄さんとの特別対談の第3回目が昭和村喰丸小で終了した後、私は同村小野川地区での田植えの写真撮影に行った。 国道401号 ...さらに表示

2024.06.01 奥会津を学ぶ

つばめの飛来

菅家 博昭(かんけひろあき)  令和6年4月22日。この日の暖気で、標高730mの大岐地区周囲の山では、シバザクラとオオヤマザクラの2種のサクラがようやく色づき始めた。 野の鳥も繁殖期を迎え、 ...さらに表示

2024.05.15 奥会津を学ぶ

指標植物

菅家 博昭(かんけひろあき)  標高730mの大岐集落。2023年12月から2024年4月12日までの冬は雪が少なかった。しかし3月には毎日降雪があり、寒く、4月21日現在でもサクラの開花に至 ...さらに表示

2024.05.01 奥会津を学ぶ

集落運営~中間団体の危機

菅家 博昭(かんけひろあき)  4月7日(日)、住まいする大字区の地域運営を行う中間団体・「大字地区」の地区総会が開催された。2月中に、総会日程等を決める役員会が、小野川本村のセンターで開催さ ...さらに表示

2024.04.15 奥会津を学ぶ

コブガハラさま

菅家 博昭(かんけひろあき)  3月17日(日)、昭和村大字小野川の講中の代表4名で、古峯神社(栃木県鹿沼市草久 古峯ヶ原)に参拝してきた。 古峯神社                ...さらに表示

2024.04.01 奥会津を学ぶ

縄文時代のナラ枯れ論

菅家 博昭(かんけひろあき)  この十数年、奥会津地域のミズナラ類の大径木がカシノナガキクイムシにより集団的に枯死している。全国の被害統計を示す(図)。  私の暮らす滝谷川上流域 ...さらに表示

2024.03.15 奥会津を学ぶ

民具3D撮影

菅家 博昭(かんけひろあき)  2月に、金山町玉梨に保管されている民具資料の3D映像による撮影が行われ、撮影する資料の選定に立ち会った。奥会津の冬に関する民具が2024年の奥会津地域連携事業の ...さらに表示

2024.03.15 奥会津を学ぶ

焼畑の瓜(ウリ)・金山町大志

菅家 博昭(かんけひろあき)  2020年7月13日、金山町大志の中丸太一さん(昭和6年生)、澄子さん(昭和9年生)ご夫妻にかつてのカノ(焼畑)について教えていただいた。 大志から只見川を舟( ...さらに表示

2024.03.01 奥会津を学ぶ