菅家 博昭
子どものころの川との記憶を訪ねて(5)水無川NEW
菅家 博昭(かんけひろあき) 水無川 南会津町田部 湯田浩仁さん 4月、南会津町田部にある「土っ子田島ファーム」に湯田浩仁さん(昭和35年生)を訪ね、水無川での夏の遊びを聞いた。営利切 ...さらに表示
子どものころの川との記憶を訪ねて(4)丹藤川
菅家 博昭(かんけひろあき) 4)丹藤川 南会津町田島 渡部康人さん 4月2日夕、奥会津博物館に、研究員の渡部康人さん(昭和35年生)をお訪ねすると、「奥会津の川」の展示作業をされてい ...さらに表示
子どものころの川との記憶を訪ねて(3)湯ノ岐川
菅家 博昭(かんけひろあき) (3)湯ノ岐川 南会津町舘岩地区水引 橘一明さん 2025年4月2日、奥会津博物館に、館長として着任されたばかりの橘一明さん(昭和44年生)を訪ねた。橘さ ...さらに表示
子どものころの川との記憶を訪ねて(2)伊南川
菅家 博昭(かんけひろあき) (2)伊南川 南会津町伊南地区宮沢 河原田宗興さん 2025年4月2日、南会津町伊南地区の宮沢字下ノ原の自宅に河原田宗興さん(昭和35年生)を訪ね、話を聞いた。 ...さらに表示
子どものころの川との記憶を訪ねて(1) 伊南川
菅家 博昭(かんけひろあき) 電源流域振興協議会(奥会津振興センター)が主催する7町村連携事業では、2023年に「奥会津の縄文」、2024年に「奥会津の冬」、今年2025年は「奥会津の川」を ...さらに表示
冷涼地域の栽培品種【里のつぶ】
菅家 博昭(かんけひろあき) 5月18日、奥会津ミュージアム館長の赤坂憲雄さんとの特別対談の第3回目が昭和村喰丸小で終了した後、私は同村小野川地区での田植えの写真撮影に行った。 国道401号 ...さらに表示