奥会津の縄文 | 奥会津ミュージアム - OKUAIZU MUSEUM

南会津町の縄文

 南会津町の奥会津博物館で、企画展「奥会津の縄文」が11月26日(日)まで開催されている。縄文草創期から縄文晩期(約16000年前~約2400年前)まで、大型のものを含め様々な土器が展示されている。 ...さらに表示

昭和村の縄文

 昭和村の「からむし工芸博物館」ロビーで、企画展「奥会津の縄文」が11月12日(日)まで開催中だ。縄文早期~後期(約1万1000年~約3200年前)の土器の破片が展示されており、遥か昔からこの地域に ...さらに表示

檜枝岐村の縄文

 檜枝岐村役場の駐車場を挟んだ向かい側に「檜枝岐村歴史民俗資料館」がある。この小さな資料館の2階は日頃から縄文色が濃い。階段を上がるなり、狩猟採集生活の息吹がドッと押し寄せてくる。企画展「奥会津の縄 ...さらに表示

妄想の縄文展 柳津町

【やないづ縄文館 土器とくらしのミュージアム】 「なんだって ずねぇこと!」 「ふちのどこの かざりがまたいいなぁ」 やないづ縄文館に展示されている土器たちは、とにかくずねぇ(でかい)のだ。その多 ...さらに表示

奥会津の縄文 只見町

縄文・・・私は縄文時代のことなどほとんど知らないうちから、ジョウモンの重厚でいて、しかも、しなやかな響きのこの言葉に魅せられていた気がする。しかし、そもそもこんな雪深い只見にどうして縄文人が住むことが ...さらに表示

妄想の縄文展 金山町

【金山町歴史民俗資料館】 「おらたちの村さ帰んべ」 「んだな、みんなして帰んべ」  金山の縄文展の会場は、道の駅の一角にある。買い物をするついでに、食事をするついでに、ちょいと立ち寄れるコーナーに、「 ...さらに表示

妄想の縄文展 三島町

奥会津は縄文を色濃く残す、全国でも稀有な場所だという。しかもそれは、大昔にぽつんとあった遺跡の孤立した片りんなどではなく、今に脈々と続く文化であり伝統であり、そして、わたしたちのDNAでもあるらしい。 ...さらに表示

「奥会津の縄文」開催 

2023年7月22日(土)より、奥会津地域の7町村(只見町、檜枝岐村、南会津町、柳津町、三島町、金山町、昭和村)の文化施設が連携し、奥会津の縄文文化を紹介する企画展「奥会津の縄文」を開催します。開催 ...さらに表示