新着情報 | 奥会津ミュージアム - OKUAIZU MUSEUM - Page 12

Open OKURAIRIの一般公開がはじまりました

奥会津デジタルアーカイブ準備室長 榎本千賀子  お久しぶりです。私の筆不精により、「奥会津DA準備室だより」の更新が滞ってしまいました。準備室に対して厳しい目とともに期待してくださっていたみな ...さらに表示

図録『奥会津の縄文』 第47回福島民報出版文化賞特別賞受賞を祝って

  ~奥会津文化施設関連連携企画展「奥会津の縄文」の成果と意義~ 柳津町文化財専門アドバイザー 長島雄一 表題のとおり奥会津文化施設関連連携企画展の図録『奥会津の縄文』が第47回福島民報 ...さらに表示

2024.08.01 奥会津を学ぶ

民族文化映像研究所『越後奥三面 山に生かされた日々』アフタートーク

6月30日、フォーラム福島シアターにて、民族文化映像研究所『越後奥三面 山に生かされた日々』の上映会がありました。ダムに沈んだ「奥三面」の暮らしを丸ごと残そうとした、記録映画の金字塔ともいわれる作品 ...さらに表示

2024.08.01 奥会津を学ぶ

遥かな尾瀬

鈴木 サナエ(すずきさなえ)                                         今年は、尾瀬の山開き前の5月19日に、御池から沼山までのシャトルバスが運行されると ...さらに表示

【きかんぼサキ第2部】知らずに免許なしで

                                             渡辺 紀子(わたなべのりこ)  サキノが嫁いだ時、その家は、電話、テレビ、自動車(ダットサン) ...さらに表示

ふたつのまち図書館

長崎 キヨ子(ながさききよこ)   私の住む小学校学区内に、昨年ふたつの私設図書館が開館しました。5月開館の絵本文庫「やまぼうし」と、7月開館のまちライブラリー「ひのき図書館」です。私は、この ...さらに表示

2024.08.01 オピニオン

【琵琶の音を聴く】大宮旭溪氏演奏会

「光る君へ」の世界を生で聴く、絶好の機会です。奥会津ミュージアムライター鈴木サナエさんの企画で実現しました。 日時と場所:7月25日(木)13時半~  三島町西隆寺にて  無料です ...さらに表示

2024.07.17 お知らせ

【特別対談】赤坂憲雄×菅家博昭

奥会津物語 草木との暮らし 今回はのテーマは「炭焼き」。 日時 7月20日(土)10:00~11:30 場所 柳津町 やないづふれあい館 会議室 ...さらに表示

2024.07.15 お知らせ