井口 恵 | 奥会津ミュージアム - OKUAIZU MUSEUM

鈍(にび)色(いろ)のお面

井口 恵(いぐちめぐみ) 浅見晃司さん(昭和31年生 三島町) 鈍(にび)色(いろ)・・・「こころで作る色、だと思っている。ぱっと出て儚く消えていく色」胡粉に膠を混ぜて作る、范洋と、模糊 ...さらに表示

安らぎの粟饅頭

井口 恵(いぐちめぐみ) 長谷川トメ子さん(昭和22年生 柳津町) つぶつぶの舌触り、もっちりした優しい甘み、ほわほわとした温もりに、ほ~っと頬が緩み、じんわり幸せが広がる。柳津銘菓粟饅 ...さらに表示

床屋サロン

井口 恵(いぐちめぐみ) 小島純さん(昭和27年生 三島町) 『髪結床』、そこは江戸時代、店内には床の間があり、髪結いを待つ間には、お茶を呑んだりタバコをふかしたり、将棋を指して世間話が ...さらに表示

生き還る桐箪笥

井口 恵(いぐちめぐみ) 倉根裕之さん(昭和42年生 三島町) 真っ直ぐの柾目、黄金色の木肌。「ひとめぼれだった。一瞬で、心が奪われたんだよね」ダークブラウンが基調のカントリー風の家具が ...さらに表示

小さな植物記

井口 恵(いぐちめぐみ) 二瓶由紀子さん(昭和24年生 三島町) これは、昭和57年4月~10月の間、三島町大林地区周辺で記録された植物記。花の名前と写真が、思い出と共に記録された二瓶由 ...さらに表示

野老沢相撲甚句

井口 恵(いぐちめぐみ) 齋藤正志さん(昭和38年生 柳津町) はぁ~ 相撲取り人は 大きな鳥ですはぁ どっこい どっこい どっこいさ~四本柱のヨーホホイ エー 中に住むよはぁ どっこい ...さらに表示

会津を支えた軽井沢銀山

井口 恵(いぐちめぐみ) 古生一郎さん(昭和28年生 福島県いわき市) 戦国時代後期から明治時代中期まで、閉山と再開を繰り返しながら(1558年(永禄元年)開山~1896年閉山)、会津藩 ...さらに表示

奥会津の先輩

井口 恵(いぐちめぐみ) 五十嵐望さん(平成18年生 三島町) 俺らこんな村いやだ俺らこんな村いやだ東京へ出るだ東京へ出だなら銭こあ貯めで東京でべこ(牛)買うだ…がっ!        吉 ...さらに表示